藤原和博のおしごと

子どもたちの未来を作ろう。
大金持ちでなくてもできる世界貢献

TOP 藤原和博のおしごと 子どもたちの未来を作ろう。大金持ちでなくてもできる世界貢献
子どもたちの未来を作ろう。大金持ちでなくてもできる世界貢献

なぜこのプロジェクト?

読者は「ラオス」と聴くと、何を思い浮かべるだろうか?

サッカーの「ラモス」ではない。何も思い浮かばない人のほうが多いのではないだろうか。

でも、2015年は日本とラオスが国交を樹立して60周年。京都市動物園に寄贈されて人気の4頭の象も、実はラオスからのプレゼントだった。お礼の気持ちも込めて、現地に小中学校の校舎を建てるサポートを続けているNGO「アジア教育友好協会(以下AEFA)」について語ろうと思う。

「アジアに希望の学校をつくろう!」プロジェクト

発展途上国の村社会では教育の役割は大きい。子どもたちに考える自由を与え、人生の選択の幅を広げる。ある村の老婆は「自分たちは字が読めないし書けない。でも、次の世代(Next Generation)には、その教育と希望が必要だ」と語っていた。村に学校が立つと、乳児死亡率が下がり、結婚年齢が上がり、就学率、進学率が高まり、やがて農業や手工業の生産性も上がる。日本が150年前にした経験だ。



「学校を建てる」というのがどういうことなのか、本論に入る。300万円で古い校舎を改築したり600万円で新築したりすると、古い校舎はどう新しくなるのか。写真の通りだ。使用前、使用後というような感じで子どもたちの学習環境がガラッと変わる。日本だったら、私立の学校を建てるには30億円とかかかってしまうが、ラオスでなら、数百万円であなたが「ファウンダー(創立者)」になれるのだ。
もちろん、名前も刻まれる。ちょっと遠いけれど、開校式に駆けつければ、式典でミサンガを手首に巻いてくれ、感謝の祈りが捧げられる。



AEFAはラオスとベトナムを中心にすでに300校以上の学校建設を実現した。校舎が立つと現地の教育委員会先生を派遣するのだ。私はこの動きを加速するために「アジアに希望の学校をつくろう!」プロジェクトを立ち上げることにした。


関心を持ったなら、こちらからAEFAに直接アクセスしていただければ嬉しい。
さあ、ラオスを皮切りにアジアのすべての途上国にこの「学校という奇跡」を輸出し「希望」を増産しよう。きっとあなたにも、できることがあるはずだから。

プロジェクト紹介

WANG基金とは?

「WANG」は、(Wisdom of Asia for Next Generation)の頭文字をとり、藤原和博が私的に設立した基金です。中国語の「王」さんの意味もありますが、じつはラオス語では「希望」hopeという意味も。藤原和博が公認したものに関しては、保証マークのWANGマークが付きます。
マーク下に【藤原和博】が付くプロジェクト(A)は、WANG基金の出資比率が50%以上の学校です。

WANG学校建設プロジェクト名 (国/プロジェクト名/所在地) ファウンダー名 現地の写真
1.
ラオス
パチュドン高校 (サラワン県タオイ郡)
藤原和博 & かおる

山口文洋

パチュドン高校
2.
ラオス
ハーコーナム中学校 (サラワン県サラワン郡)
藤原和博 & かおる

川邊健太郎

ハーコーナム中学校
3.
ラオス
マークナオ小学校 (サラワン県サラワン郡)

大前研一

マークナオ小学校
4.
ラオス
ブォンナム中学校 (サラワン県タオイ郡)

株式会社
セブンユニフォーム

ブォンナム中学校
5.
ラオス
パシア小学校 (サラワン県タオイ郡)

時計企画室 コスタンテ

時計企画工房SUWA

パシア小学校
6.
ラオス
パスム小学校 (サラワン県コンセドン郡)

花まる学習会

パスム小学校
7.
ラオス
ファイルーシ小学校 (チャンパサック県バチアン郡)
藤原和博 & かおる
ファイルーシ小学校
8.
ラオス
カイディヤオ小学校/幼稚園 (チャンパサック県ムアラパッムー郡)

三浦恵美

カイディヤオ小学校/幼稚園
9.
ラオス
ピコ中学校 (サラワン県タオイ郡)
藤原和博 & かおる
ピコ中学校
10.
ラオス
ララ小学校 (サラワン県タオイ郡)
藤原和博 & かおる

キンコン西野亮廣

ララ小学校
11.
ラオス
ハーコーナム中学校 増設および寮 (サラワン県サラワン郡)

三浦恵美

ハーコーナム中学校 増設および寮
12.
ラオス
ファイルーシ小学校 増設 (チャンパサック県バチアン郡)
藤原和博 & かおる
ファイルーシ小学校 増設
13.
ラオス
クアセット中学校 (サラワン県ラオガム郡)
藤原和博 & かおる
クアセット中学校