目覚まし朝礼20-3-141
配信日:2021年4月14日
朝礼20-3-141 命の授業3 捨て子を救う赤ちゃんポスト設置に賛成?反対?
昨日の「目覚まし朝礼」は、クローニングについて考えてもらいました。
また「朝礼だけの学校」には臓器問題についてもたくさんの意見を書いてもらいました。

今日は、「赤ちゃんポスト」設置に
[賛成?]  [反対?]
について語ってみたいと思います。

「赤ちゃんポスト」は、熊本県の慈恵病院が2007年に「こうのとりのゆりかご」という名前で設置したものです。

『よのなか科ワークシート』(正進社)の中から
社会編❾「キミがもし親になったら?」の授業をやってみます。
通常は「出生前診断」とあわせて二つの問題をやりますが、今日は「赤ちゃんポスト」に絞ってやってみます。

「赤ちゃんポスト」設置で実際におこった事例なども紹介し、その是非を問いかけます。

「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の実績
2007年5月10日スタート…最初に預けられたのは想定された新生児ではなく3歳児だった!
2015年(中間報告)…8年で救うことができた命は112人
┌18人 → 家庭に(毎年1〜2割の親が思い直して引きとりにくる)
│               ↳ただし、その後、母子心中したケースも
│30人 → 施設に
│29人 → 特別養子縁組により新しい家族のもとへ
└19人 → 里親に引きとられる
2020年(記者会見)…各自治体に増えないのはなぜだろう?

では今日は、「赤ちゃんポスト」設置に
[賛成?]  [反対?]かを
「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp )にあげてみてください。

☆紹介図書
『よのなか科ワークシート』(正進社)

ほぼ毎朝6:54​から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。

「目覚まし朝礼」の本校「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp )に入校して
あなたも本日のお題を基にした意見交換に参加してみませんか。

#朝礼だけの学校​#目覚まし朝礼​#赤ちゃんポスト#命の授業#こうのとりのゆりかご
☆DATA
カテゴリー:④よのなか科
時   間:24:27
キャラクター:ヒトラー、サダム・フセイン、ゲーテ、帚木蓬生、マルコム・グラッドウェル
出 展 本:『よのなか科ワークシート』(正進社)
キーワード:環境
Question 
「赤ちゃんポスト」設置に
[賛成?]  [反対?]か
ノ ー ト:『よのなか科ワークシート』(正進社)
スペア
帚木蓬生『臓器農場』
無脳児
加齢黄斑変性
iPS細胞
サイボーグ
捨て子
YouTube「目覚まし朝礼」ページ https://youtu.be/OyBcINI2Ei8