目覚まし朝礼19-4-135
配信日:2021年4月8日
朝礼19-4-135 スケジュール表の空白がこわかったことある?〜詰め込み症候群
昨日は「覚醒したのはいつですか?」ということを皆さんに聞きましたが、
会社や公務員で組織が大きくシステムがきっちりしていると、
「黒船のようなもの」がキッカケに必要でそれがないと個人としての覚醒(めざめ)が遅くなるかもしれません。

この「目覚まし朝礼」も個人として人生としてのめぜめ(覚醒)の助けになればうれしいです。

今日も自著『父親になるということ』第5章から
移住したばかりの英国ロンドンの学校で長男が「仲間になれなかった理由」が
父の勘違いからだったというのを明かしていきます。

「お昼の後の休み時間は何して遊んだ?」という私の問いかけに
「長いんだよね休み時間」とボソッと答えた長男。
友達がなかなかできなかった理由のひとつとして
良かれと思って僕がつくっていたぎゅうぎゅう詰めのお弁当が原因になっていたことも明かします。

✔️テストの答案は全部埋めないと減点される
✔️スケジュール表も埋めなければいけない
✔️履歴書に空白があれば「何やってたんですか?」と追求される
   ↳埋め尽くしたほうが勝ち、隙間のないように

今日は[詰め込み症候群]について
スケジュール表の空白に恐怖したことはありませんか? を
「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp )にあげてください。

☆紹介著書
『父親になるということ』(日本経済新聞出版)

ほぼ毎朝6:54​から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。

「目覚まし朝礼」の本校「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp )に入校して
あなたも本日のお題を基にした意見交換に参加してみませんか。

#朝礼だけの学校​#目覚まし朝礼​#詰め込み症候群#個人としての覚醒#仲間になれなかった理由
☆DATA
カテゴリー:①人生
時   間:19:57
キャラクター:藤原和博の長男、小石と遊ぶ少年
出 展 本:『父親になるということ』
『父生術』
『母にできること、父にしかできないこと。』
キーワード:埋め尽くす
Question 
Q:「[詰め込み症候群]について、スケジュール表の空白に恐怖したことはありませんか?」
ノ ー ト:個人としての目覚め
小石と遊ぶ少年、縄跳び
よく噛んで食べる
全部埋め尽くさないと
詰め込み症候群
YouTube「目覚まし朝礼」ページ https://youtu.be/FcKmV6z7MRs