目覚まし朝礼17-2-119
配信日:2021年3月23日
朝礼17-2-119 和田中の改革から〜地域学校協働本部はどこまで進化する?
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』の時間です。
今日は学校と地域社会という話をするんですが、
学校経営に地域社会が入っていくことが
学校の正解主義を少し緩めて修正主義の社会を作るには必須のことだと考えます。
公立の小中学校は
もはや
職員室の先生だけでは運営できない
↳地域社会と車の両輪での経営が必須
今日も自著『和田中の1000日 つなげる力』から地域本部のプロジェクトの「ドテラ(土曜寺子屋)」がどういう人たちが集まりどういう活動をしていたのかについて紹介します。
「地域本部」ポイント
1. はじめは5人(ゴレンジャー)
2. なぜ若者を集めたか?
通常の地域社会(町会、商店会、民生委員、児童委員、青少年委員…)だけではムリ
「地域本部」が組成されている学校の方が
避難所の立ち上がりが早かった‼︎
〜仙台市教育委員会の研究成果より
3. なぜ「算数の補習」@中学に力を入れたか?
ナナメの関係で学ぶスタイルが定着
↳「学校モード」でない時間でないと…
4. なぜ英語を土曜に3コマ積み増す
英語アドベンチャーコースをつくったか?
↳ミニ先生を増産して学び舎の流れを
5. なぜ「夜スペ」で経済的に厳しい子の
受験対策にも乗り出したのか?
今日は、あなたにとって「地域社会」って何ですか?
どんな意味をもっていますか?それとも…について
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書いてみてください。
☆紹介著書
『和田中の1000日 つなげる力』(文藝春秋)
☆紹介映画
ドキュメンタリー映画
『和田中の1000日』について
『和田中の1000日』第一部予告
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
「目覚まし朝礼」の本校「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に入校して
あなたも本日のお題を基にした意見交換に参加してみませんか。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#和田中の改革#地域学校協働本部#学校モードでない時間