目覚まし朝礼15-2-105
配信日:2021年3月9日
朝礼15-2-105 学校問題でディベート〜給食は必要?制服は?PTAは?
昨日『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は、
チャンネル登録者が3000人を超えました。ありがとうございます。
イノベーターの皆さんのおかげです。
一昨日、「10年後、キミに仕事はあるのか?」というタイトルでGLOBIS知見録のあすか会議で講演した動画が再生回数100万回の超えました。またその2年前にやった「たった一度の人生を変える勉強をしよう」という「朝礼だけの学校」のスローガンにもなっている講演がもうすぐ再生回数200万回を超えようとしています。
この2本で300万回再生を超えようとしていますが、
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』の動画も3〜5年ですべて3万回を超えるかもしれません。これに参加している皆さんはイノベーターというわけで、これからもよろしくお願いします。
今日は、昨日に引き続き自著『今、話したい「学校」のこと』から「学校問題でディベート、給食は必要?制服は?PTAは?」について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
[自分の言葉でしゃべれていない]人がいかに多いか
↳×
杉並区立和田中学校に赴任した時、僕が4月の始業式の最初にやった訓話や
入学式で市区村長の式辞を代読する学部課長へ僕がとった驚きのエピソードについても話します。
[学校について]
✔️給食は必要か?
✔️制服は必要か?
✔️PTA組織は必要か?
↳ディベート教材として
「給食」「制服」「PTA」の必要性について問いかけます。
今日は、「PTA活動」現在のまま(その延長)でいいのでしょうか?について
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書いてみてください。
☆紹介著書
『今、話したい「学校」のこと』(ポプラ社)
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
3月1日から本格開校した「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )を
ぜひ覗いてみてください。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#学校問題でディベート#給食は必要か#制服は必要か#PTA組織は必要か
☆DATA
カテゴリー:③教育
時 間:31:39
キャラクター:広末涼子、漆 紫穂子
出 展 本:『今、話したい「学校」のこと』(ポプラ社)
キーワード:自分の言葉
Question Q:「「PTA活動」現在のまま(その延長)でいいのでしょうか?」
ノ ー ト:イノベーター
自分の言葉で話す
300人の生徒ひとりひとりが、一年でひとつだけ良く変えていく
検食
地産地消
地域学校協働活動、地域学校協働本部
GHQがアメリカからPTAという仕組みを持ち込んだ
PTCA
YouTube「目覚まし朝礼」ページ :
https://youtu.be/-9o0-8Lyr1w