目覚まし朝礼13-3-92
配信日:2021年2月24日
朝礼13-3-92「体験」「仕事」「時間」を買って幸せをゲットする方法
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は本編13週目水曜日です。
今週は、「お金と幸せの関係」について
自著『人生の教科書[おかねとしあわせ]』からお話ししていますが、
今日はこの中から「体験」「仕事」「時間」を買うを話してみたいと思います。
【中くらいの幸せのために】
金融的なリターンを考えずに ※買う=投資する
1.「いいモノ」を買う
2.「サプライズ」を買う
3.「無名」を買う
4.「物語」を買う
5.「借金」を買う
✔️6.「体験」を買う
✔️7.「仕事」を買う
✔️8.「時間」を買う
9.「ご褒美」を買う
10.「カラダ」を買う
11.「アバター(自分の分身)」を買う
12.「貢献」を買う
13.「プロフェッショナル」を買う
14.「シェア」を買う
15.「ジャパン」を買う
16.「ご近所」を買う
17.「スポーツチーム」を買う
18.「賑わい(コミュニティ)」を買う
☆「体験」を買う
絆・物語・希少性からどちらがより物語係数が高いかで行動を決定する
僕が20代体力のある若い頃に出かけた海外旅行、エジプトでゲイラカイトをあげた話なども紹介します。
☆「仕事」を買う
給料が下がる仕事を買う。それが人々を味方につける物語を生む
僕が47歳で民間人として初めて公立校和田中の校長になったことも「仕事」を買ったと言えるでしょう。橋下徹 大阪府知事から助けて欲しいと要請があり働いた経験も紹介します。「仕事」を買う=自分を安売りする ということです。
☆「時間」を買う
和田中の校長時代のケースをあげてみます。朝はバスで通っていましたが、
夜はタクシーで帰っていました。自分の時給の中で支払えるものであれば、タクシーで帰る30分の時間を買えるのであれば、安上がりということです。
「時間」を買う⇨たとえば読書の時間をつくるために
年収500万円 ┐ 時給 1時間を
年間総労働(仕事)時間├2500円⇨2500円で買ってよい
2000h ┘ (たとえば家事代行サービス)
本日は、みなさんが「時間」を買った話やエピソードを
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書いてみてください。
☆紹介著書
『人生の教科書[おかねとしあわせ]』(ちくま文庫)
『百田尚樹の新・相対性理論: 人生を変える時間論』(新潮社)
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
1月7日からプレスクールが開校した「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )を
ぜひ覗いてみてください。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#体験を買う#仕事を買う#時間を買う
☆DATA
カテゴリー:①人生
時 間:20:09
キャラクター:河瀬直美、千利休、堂本光一、武田鉄矢、乃木坂46、奥山貴宏
出 展 本:『坂の上の坂』『10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」』(ダイヤモンド社)
キーワード:死
Question 「「死」を前提としない(意識しない)、「生」のライフデザインはありえない。」についてどう思うか?
ノ ー ト:"1955年生まれは、自宅で生まれる子、病院で生まれる子が、半々。
長男は立合出産。次男はロンドンで自宅で自然分娩。長女は病院で自然分娩(スト明けで、藤原が自分の手で受けた)。
河瀬直美『2つ目の窓』
自殺と安楽死を考える。東海大学安楽死事件。
奥山貴宏『31歳ガン漂流』
『32歳ガン漂流エヴォリューション』
『33歳ガン漂流ラスト・イグジット』
YouTube「目覚まし朝礼」ページ :
https://youtu.be/a0ujx43Mm8Y