目覚まし朝礼13-1-90
配信日:2021年2月22日
朝礼13-1-90 お金と幸せの関係〜中くらいの幸せはお金で買える!?
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は今日から本編13週目です。
今週は、「お金と幸せの関係」について考えてみたいと思います。
お金をどう儲けるかについては、他に任せるとして
「朝礼だけの学校」では、日本人はお金の使い方が下手なんじゃないかということを
披露してみたいと思います。
日本人の幸福度が先進国のなかで最下位であるという調査結果があります。
『人生の教科書[おかねとしあわせ]』からその理由について考察したものを
紹介します。
日本では、それほどの高収入を得てなくても
おしゃれができたり、おししいものを食べたりできます。
意外にゆとりある生活をしていて世界から見れば
それは間違いなくお金持ちの生活です。
それにもかかわらず幸福度が低いということは
1万〜100万円ぐらいの中くらいのお金の使い方が下手で
幸福感を得ていないのではないかという僕の自説を紹介してみます。
Q1. どういうお金の使い方が一番自分を幸福にすると思いますか?
中くらいの幸せのために僕が考えた18の事例についても紹介します。
Q2. 今、100万円あったら、何に使いますか?
ただし貯金するのではなく。
本日は、みなさんが「今、100万円あったら、何に使いますか?」を
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書いてみてください。
☆紹介著書
『中くらいの幸せはお金で買える』(筑摩書房)
『人生の教科書[おかねとしあわせ]』(ちくま文庫)
『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』(KADOKAWA/中経出版)
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
1月7日からプレスクールが開校した「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )を
ぜひ覗いてみてください。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#お金と幸せの関係#日本人のお金の使い方#中くらいの幸せ
☆DATA
カテゴリー:①人生
時 間:20:01
キャラクター:堀江貴文
出 展 本:『中くらいの幸せはお金で買える』(筑摩書房)
『人生の教科書[おかねとしあわせ]』(ちくま文庫)
キーワード:絆を結ぶ物語
Question Q:「日本人はお金の使い方を分かっていないのではないか?」
Q1. どういうお金の使い方が一番自分を幸福にすると思いますか?
Q2. 今、100万円あったら、何に使いますか?
ただし貯金するのではなく。
ノ ー ト:大きな幸せ、小さな幸せ、そして中くらいの幸せ
『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』(KADOKAWA/中経出版)
人との絆を結ぶ物語にだけお金を使う
YouTube「目覚まし朝礼」ページ :
https://youtu.be/9nO8fztf3Og