目覚まし朝礼11-5-80
配信日:2021年2月12日
朝礼11-5-80 本を読む〜読み聞かせてる大人のパワーも引き出す絵本の力
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は本編11週目最終日です。

今週はずっと本の話をしているのですが、
今日は、絵本について話してみたいと思います。

自著『本を読む人だけが手にするもの』より
「本を読む〜読み聞かせてる大人のパワーも引き出す絵本の力」という題で
子どもにとってだけではない
絵本の力について話してみたいと思います。

僕が絵本について、詳しくなったのは何よりも子ども3人約10年ほど
絵本に触れたからだと思います。
計200冊ほどの絵本を読んだ中から厳選された31冊の書評を
『父生術』の巻末に入れましたが、それまでになかった絵本の書評として
評判になりました。
さらに厳選した11冊を『本を読む人だけが手にするもの』に収録したのですが
この中から、何冊かを紹介してみます。

今日は、自分と絵本についてあなたのエピソードを
「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp )に書いてみてください。

☆紹介著書
『父生術』(日本経済新聞出版)

『本を読む人だけが手にするもの』(ちくま文庫)

『処生術――自分らしく生きる方法』(ちくま文庫)

『母にできること、父にしかできないこと。』(新潮社)

『父親になるということ』(日本経済新聞出版)

絵本『ろけっとこざる』(岩波の子どもの本)

絵本『バーバパパのいえさがし』(講談社)

絵本『ずーっと ずっと だいすきだよ』(評論社)

絵本『ぐりとぐら』(福音館書店)

絵本『いちねんせい』(谷川俊太郎 作、小学館)

絵本『おしいれのぼうけん』(童心社)

絵本『じごくのそうべえ』(童心社)

絵本『おふろだいすき』(福音館書店)

絵本『あめふり』(福音館書店)

絵本『だるまちゃんとかみなりちゃん』(福音館書店)

絵本『地球』(福音館書店)

絵本『木を植えた男』(あすなろ書房)

絵本『ぼくはくまのままでいたかったのに……』(ほるぷ出版)

ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。

1月7日からプレスクールが開校した「朝礼だけの学校」( https://chorei.jp
2月13日(土)9時〜10時には「朝礼だけの学校」初のオンラインイベントが開催されます。ぜひ覗いてみてください。

#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#えほん#絵本#読み聞かせ
☆DATA
カテゴリー:①人生
時   間:19:06
出 展 本:『父生術』(日本経済新聞出版)
『本を読む人だけが手にするもの』(ちくま文庫)
『処生術――自分らしく生きる方法』(ちくま文庫)
『母にできること、父にしかできないこと。』(新潮社)
『父親になるということ』(日本経済新聞出版)
キーワード:読み聞かせ
Question 
Q:「自分と絵本についてあなたのエピソード」
ノ ー ト:絵本『ろけっとこざる』(岩波の子どもの本)
絵本『バーバパパのいえさがし』(講談社)
絵本『ずーっと ずっと だいすきだよ』(評論社)
絵本『ぐりとぐら』(福音館書店)
絵本『いちねんせい』(谷川俊太郎 作、小学館)
絵本『おしいれのぼうけん』(童心社)
絵本『じごくのそうべえ』(童心社)
絵本『おふろだいすき』(福音館書店)
絵本『あめふり』(福音館書店)
絵本『だるまちゃんとかみなりちゃん』(福音館書店)
絵本『地球』(福音館書店)
絵本『木を植えた男』(あすなろ書房)
絵本『ぼくはくまのままでいたかったのに……』(ほるぷ出版)
YouTube「目覚まし朝礼」ページ https://youtu.be/X5Esc10bZu0