目覚まし朝礼11-3-78
配信日:2021年2月10日
朝礼11-3-78 本を読む=作家の「脳のカケラ」をレゴのようにはめること
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は本編11週目折り返し地点です。
今日は、自著『本を読む人だけが手にするもの』に書いてすごく評判だった
読書と脳の関係について
「本を読む=作家の「脳のカケラ」をレゴのようにはめること」として
イメージしやすく話してみたいと思います。
水の中に浮かんでいる脳に知識が沈殿していくようなイメージを持ってもらうために
ワイングラスを手にとっての「目覚まし朝礼」初の実験もあります。
ワイングラスに沈殿していく知識のカケラをレゴブロックに例えて説明していきます。
かき混ぜると浮き上がってくる知識のカケラが新しい考えや思いを生み出すイメージです。
どう蔵書してどう捨てるか?の知恵についてもお話しします。
今日は、この「知識のカケラ=レゴブロック」であり、
“本を読むということは作家の脳を自分の脳にはめて拡張すること”という藤原説について
同意するか、違う言葉にあてはめってもらうのもいいので
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書いてみてください。
☆紹介著書
『本を読む人だけが手にするもの』(ちくま文庫)
『サクラ、サク』(幻冬舎)
☆紹介図書
村上龍
『半島を出よ』(幻冬舎)
☆紹介映画
映画
『LUCY/ルーシー』(リュック・ベッソン監督)
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
1月7日からプレスクールが開校した「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )
2月13日(土)9時〜10時には「朝礼だけの学校」初のオンラインイベントが開催されます。ぜひ覗いてみてください。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#本を読む人だけが手にするもの#読書と脳の関係#藤原和博