目覚まし朝礼11-2-77
配信日:2021年2月9日
朝礼11-2-77 本を読まなかった子が何故88冊の著者に?〜最初の一歩は
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』は本編11週目です。
今日は、「本を読まなかった子が何故88冊の著者に?〜最初の一歩は」について話してみたいと思います。
読書しなかった子が何故…?
大学時代、20代営業マン時代、30代メディアファクトリー創業時代に、
本を読むようになったきっかけや読書スタイルを明かします。
出版するきっかけになった自費出版『ライフデザイン革命』についても紹介します。
今日は、いつも発言をためらっていた人限定で
どんな話題でもいいので、1行でもいいので
「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )に書き込むトライをしてみてください。
コラム常連の方は、「朝礼だけの学校」のブログで自分と本について書いてください。
☆紹介著書
『処生術 ――自分らしく生きる方法』(ちくま文庫)
『ライフデザイン革命』(自費出版)
ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
1月7日からプレスクールが開校した「朝礼だけの学校」(
https://chorei.jp )
2月13日(土)9時〜10時には「朝礼だけの学校」初のオンラインイベントが開催されます。
ぜひ覗いてみてください。
#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#本を読まなかった子が何故88冊の著者に#ライフデザイン革命#藤原和博
☆DATA
カテゴリー:①人生
時 間:18:15
キャラクター:ジェイムズ・アベグレン、マイケル・コーダ、宮本輝、連城三紀彦、藤沢周、鈴木光司、島田雅彦、重松清、小川朝子、松岡正剛
出 展 本:『処生術 ――自分らしく生きる方法』(ちくま文庫)
『ライフデザイン革命』(自費出版)
キーワード:回覧
Question Q:「大人になってからの本ベスト3は?」
ノ ー ト:コンサルティングに興味をもったきっかけ。紺のストライプのダブルのスーツのゼミの先輩。YAHAMAのバックのコンサルティング会社
ボストン・コンサルティング・グループ
『ピーターの法則』
I'm Ok - You're Ok: A Practical Guide to Transactional Analysis
パワー!―企業のなかの権力 (1976年) | マイケル・コーダ
宮本輝 青が散る
連城三紀彦 恋文
メディアファクトリー
病院を健康院へ
一行でもOKの日
YouTube「目覚まし朝礼」ページ :
https://youtu.be/ePZ8jiD1SGY