目覚まし朝礼0-0-75
配信日:2021年2月7日
朝礼0-0-75 あなたにとって「世間」って何ですか?〜世間対よのなか科の戦い
『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』の土曜日曜は、
日常に役立つことなども話しておりますが、
今日は作家重松清さんとのエピソードを話してみたいと思います。
『よのなかのルール』重松清解説と『エイジ』藤原解説の謎についてもお話しします。

「どんな準備をして、あなたは
        人と出会いますか?」
から始めて今日のお題の
「あなたにとって「世間(せけん)」って何ですか?(どんな存在か)」に繋げます。

本日問いかけた
「あなたにとって「世間(せけん)」って何ですか?(どんな存在か)」について
「朝礼だけの学校」https://chorei.jp に書いてみてください。

ほぼ毎朝6:54から配信する『朝礼だけの学校「目覚まし朝礼」』。
ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。

☆紹介図書
『処生術 ――自分らしく生きる方法』 (ちくま文庫)

『人生の教科書 よのなかのルール』 (ちくま文庫)

『人生の教科書 情報編集力をつける国語』 (ちくま文庫)

『エイジ』 (新潮文庫)

#朝礼だけの学校#目覚まし朝礼#世間って何#重松清#同調圧力
☆DATA
カテゴリー:④よのなか科
時   間:29:10
キャラクター:重松清、宮本輝、宮台真司、三枝成彰、漆紫穂子、水戸黄門、橋本治、鴻上尚史
キーワード:決めゼリフ
  Question 「どんな準備をして、あなたは人と出会いますか?」「よのなか、とはどういうことか?」「あなたにとって、世間とは何ですか?」"
ノ ー ト:全部読みました
『ビタミンF』『幼な子われらに生まれ』『エイジ』
幸せとは、一番近くにいる人を一番好きでいられることで、遠く離れてしまった人に「お帰り」と言えることで、助けを求められたらいつでもどこへでも駆けつけられること。
「よのなか、とはどういう意味なのか?」。「あなたから見える世界」「あなたが関わる世界」という意味。ソサイエティではない。
「よのなかと世間はどう違うのだろう?」。「世間様に申し訳が立たない」「世間様にみっともない」とは他人の目から見た世の中、あるいは他人の目から見る自分。つまり、他人の目、ということなんです。それに対して「よのなか」は、自分の目から見ている視線、です。よのなかは、自分自身と世界とのインターフェースの部分で、それを通して世界を見てみよう、というわけです。だから、よのなか科の授業は、中から外への視線。外から中へと教える従来の教育とは、180度視線が違うんですね。
他者や、世界と自分との関係。
YouTube「目覚まし朝礼」ページ https://youtu.be/E3nqqG15JBg