タイトル | : Re^2: 1th 脳と創造性 「この私」というクオリアへ |
投稿日 | : 2018/07/25(Wed) 22:42 |
投稿者 | : ようへい |
> > また人間の脳は、情報を出力するモジュールとそれを感覚するモジュールの間に、直接やりとりができないようになっているという事実は、私の今後の人生の振り方を決定させる大きな発見になった感じがしました
>
> この意味は、一度アウトプットした情報はもう二度と自分の中で反芻できない、平たくいうと何かを言葉に出した時の自分とそれを振り返る自分はもはや別物なので過去を振り返らず先を見ることが大事ということでしょうか?
成る程、そのような解釈もできるかもしれませんね。
ただ、前後の文脈を辿りますと単純に
アウトプットを司る領域とそれを理解する領域は同時に相互作用できないため、アウトプットしないで脳内でアウトプットする事象を評価するのが難しいという意味だと思います。
> それならば僕も同意です。あまり過去は振り返らず未来はどうにかなるだろうという半ば楽観主義です。
楽観主義 いいですね!
私はやや悲観論者です。本を読むうちに変わるかもしれませんが‥
引き続き宜しくお願い致します!
書評いつも楽しみにしています!^_^